ここでみなさんに言っておかなければならないことがある。
ぼくは…花粉症です。
発動条件は、主にスギの花粉が飛散する季節。
まだまだ寒いのが続いていますが、
2025年1月第4週わりと気温が上がってくるらしいです。
そんで、花粉が早くも飛び始めるとかなんとか…。
まあぼくは寒さのせいか花粉のせいかわかりませんが
すでに透明タイプの鼻水が頻出しております。
カンが働いたのかよくわかりませんが
すでに鼻炎の薬は
発注済みです。
目次
コレ書いてるのは共通テストの日、東京は雪降ってないです
いま2025年01月19日(日)。
共通テストの日みたいですね。元センター試験のやつ。
受験生のひとはがんばってた…はずです。
科学の問題文で古文の文章が出たとか
おかしなチャンプルーしてきてたようですね。
昔からこの日は雪が降るイメージでしたが、
少なくとも東京は雪降ってないです。
他県はだいぶ積もったり試験時間をズラしたりいろいろあるみたいで。
まあそろそろ季節的に
大寒「だいかん」のターンですからね。
クッソ寒くて当然っちゃ当然のターンです。
大寒(だいかん)は、二十四節気の第24。十二月節(旧暦12月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度の時(黄道十二宮では宝瓶宮の原点に相当)で1月20日頃。暦ではそれが起こる日であるが、天文学ではその瞬間とする。平気法では冬至から1/12年(約30.44日)後で1月20日頃。大寒の期間は次の節気の立春前日までの約2週間。
寒さが最も厳しくなる頃。寒(小寒 – 立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期。
引用元:大寒Wikipedia
そのタイミングで気温が来週上がるかも
ってなんやねんですよ。
場所によっては3月上旬並みらしいです。
雪が溶けてなくて花粉がブンブン飛んでるようなことになったら
どうしましょ。
最近は睡眠時間が長い
ちょいちょい筋トレをしてから寝てるんですが
睡眠時間が少し長くなってます。
夜に湯船つかって風呂上がって、
ホカホカの状態でダンベルをしたり
ストレッチしたり。
そんで水分を意識的にコップ1杯以上飲んでから寝ます。
かなりぐっすり寝てるんでしょうか、
いつもより長く寝てます。
ふだん6時間くらいのところを
8時間、ひどいと10時間とか寝てます。
やっぱり本質的には
ロングスリーパーなんでしょうなあ。
そんでたいていトイレに行きたくなって起きるんですが、
強制的に目覚めるのである種メリハリがきいてます。
ちょっと周囲でコロナだインフルだゲホゲホうるっさいので
自分の身はきっちり守らねば。
水をガブガブ飲んで寝ます。
寝てる間に体内を洗い流してるイメージです。
念で鼻水を止められたらいいのに、ハンターハンター読みたくなってきた
タイトルで花粉に気をつけろよってしましたが、
ハンターハンターの「爆弾魔(ボマー)に気をつけろよ」っぽくしてます。
15巻のNo.143「命の音」より。
念(ねん)という超能力みたいのを駆使して冒険するマンガですが、
念で鼻水を止められたらいいのにと思います。
今のところはできないので
マスクつけて少しでも花粉を吸い込まないように
がんばります。